Person

DLSのイノベーター

  • Top
  • Person DLSのイノベーター

やりたい仕事ができるか、
成長し続けられるか、
すべては、自分次第。

廣川 雄志
CXプラットフォーム開発部
2017年度入社|理工学研究科修了

やりたいことは、まず発信すればいい。

大学・大学院でプログラミングについて学んでいたこともあって、学業で身につけた知識を活かしつつ、多くの人のためになる職に就きたいと考えていました。色々な会社を見ている中で、DLSは業務の広げ方のバランスが良く、個人としても成長できそうだという印象を持ちましたね。また選考過程で、「大学院を経てDLSに就職された社員の方と話してみたい」という要望を出したのですが、人事の方がすぐに快諾してくださいました。実際に社員の方とお話させていただく中で、ワークライフバランスの取りやすさや同僚との仲の良さを感じることができ、DLSでのキャリアパスも具体的にイメージすることができました。加えて、こうした要望を受け入れてくれる懐の深さから、「やりたいことを発信すれば実現できる会社」だと確信することもできました。元々言いたいことをズバズバ言う性格なので、自分に合ってるかなとも思いましたね。
他の企業の選考も進んでいましたが、真っ先に内定をいただいたことにご縁を感じ、最終的にDLSで頑張っていこうと決断しました。

部署を越え、知識と刺激を得る。

入社後も、「やりたいことを発信すれば実現できる会社」という印象は変わりませんでした。実際に「こういうことがやりたいです」と願い出て部署異動された先輩もいますし、日々働く中でも「どういうことをやっていきたいのか?」を頻繁に尋ねられます。担当業務をしっかりとこなすことは大前提ですが、自ら学んでいく姿勢を見せれば、どんどんスキルアップしていける環境であることは間違いありません。
私自身の挑戦としては、「Studio Xedge」への参加が挙げられます。「Studio Xedge」は、DLS内で立ち上がった、部署を越えて新しいテクノロジーについて学ぶ組織。過去2回参加していますが、普段接する機会のない人のスキルや考え方を吸収できるのでとても勉強になりますし、刺激を受けています。テーマもさまざまで、1回目は「ドローンで特定の空間の人口密度を調べるプログラム」、2回目は「あおり運転を検知するプログラム」をチームで作るなど、通常業務ではなかなか得られない貴重な経験もできました。「Studio Xedge」は半期ごとに募集があるので、今後も積極的に参加していきたいと考えています。

苦労や失敗は、
次に活かすために存在する。

現在は、第一生命の営業職員が使用する「DL Pad Ⅱ」と呼ばれる端末のデータ処理に関する業務に従事しています。具体的には、端末上で入力された顧客データを処理するシステムの開発・運用を担っています。
「DL Pad Ⅱ」については、稼働前の段階から携わっているのですが、当時はまだ現在の部署に移ったばかりで、右も左も分からない状態の中、とにかく目の前の業務をこなすことに必死でしたね。気がついたら稼働していたというくらい、多忙な日々が続きました。プロジェクトに貢献できたことは嬉しかったですが、迷惑をかけたことや反省点もあります。この経験は今後の業務で必ず活かしていきたい、そう強く決意しました。
入社5年目になり、自分が置かれている立場も変わり、求められる役割もより重大になってきていると思います。直近のトピックとしては、新人のインストラクターを務めることになりました。私自身、業務知識を身につけるのにかなり苦労した経験があるので、誰でも業務が理解できるように資料化を進めようとしています。また、忙しさを言い訳にせず、後輩たちが困っていることや、やりたいことをサポートしてあげられる存在になっていきたいですね。また、次のステップを見据え、判断力等の「リーダー」に求められるスキルも高めていきたいと思っています。